収穫したじゃがいもの結果まとめ
○収穫量の測定
これは収穫量と収穫数と平均重量を求めたものです。
|
収穫量(kg) |
収穫量(個数) |
平均重量(g) |
T区 |
20.5 |
311 |
65.91639871 |
U区 |
5.25 |
110 |
47.72727273 |
V区 |
6.9 |
156 |
44.23076923 |
W区 |
16.3 |
256 |
63.671875 |
○比重の測定
収穫したじゃがいもの中から、比重をとりました。
無作為に12個取って、一番大きなのと小さなのを棄てて
残りの10個で、重量と体積を測って比重を測定しました。
区画 |
豚ぷん堆肥 |
窒素 |
りん酸 |
カリ |
T区(無処理区) |
1000kg |
0kg |
0kg |
0kg |
U区(窒素0.5倍区) |
1000kg |
6kg |
20kg |
15kg |
V区(窒素1倍区) |
1000kg |
12kg |
20kg |
15kg |
W区(窒素1.5倍区) |
1000kg |
18kg |
20kg |
15kg |
▲各地区の施肥料
比重測定 |
1回目 |
2回目 |
3回目 |
平均 |
T区 |
1.0729 |
1.0568 |
1.0787 |
1.069466667 |
U区 |
1.0746 |
1.0986 |
1.0435 |
1.072233333 |
V区 |
1.0333 |
1.075 |
1.0395 |
1.049266667 |
W区 |
1.0842 |
1.0808 |
1.0885 |
1.0845 |
▲各地区の比重測定
比重の測定の結果、V区を除くと窒素施肥料が多くなるほど
比重が大きくなっている事がわかります。

今後は、収穫したじゃがいもを3箇所(冷蔵庫内・倉庫内・倉庫の外の軒下)に保存して、
その保存状態(重量の変化と腐り具合)を調べていきたいと思います。
戻る
HOME