42.ああぁ〜勘違い〜

私が、実家の福岡県から鹿児島のとある大学の入学手続きに行って
いた時の話です。

手続き会場で、新入生のとある女性Aさんと大学の係りのBさんが
話をしてしているのが聞こえてきました。
手続きに必要な書類に不備があったらしいのです。



Bさん「住まいはどこですか?」
Aさん「”せんだい”です。」
Bさん「じゃあ近いね、月曜日に持ってきてください
    それで手続きは完了しますので。」
Aさん「はい、分かりました!」

(入学手続きは金曜日と翌週の月曜日の2日間行われました)





えっ?(;´Д`)
近いか・・・仙台(東北地方)だぞ!

現在地:鹿児島県鹿児島市(九州南部)
宮城県地図(仙台市は宮城県の県庁所在地)

仙台を往復するのに、まだ莫大な交通費もかかりますよ・・・(汗)



確かに、飛行機を使えば”近い”という表現も使えなくはないですが、
羽田で乗り継いでも、片道3時間以上はかかりませんけ?(汗)
距離的にも”近い”という表現は出てこないんじゃ?(謎)
呆然とする私をしり目に、その女性は帰られたようでした。





私が真実を知るのは、実に半年後の事であった(笑)





<解決編>
鹿児島県にお住みの方は気付いていると思いますが、この女性Aさんのお住まいの
”せんだい市”は東北の宮城県仙台市ではなく、鹿児島県川内市鹿児島県地図
左上の方に川内市が見えます)なのです。
確かに、鹿児島市と川内市は近いですね(笑)
時間的には、鹿児島市から川内市まで電車(快速)で1時間程度です。

このからくり?に気付くと単なる笑い話になりますが、その時は本当に呆然としました。
「鹿児島市と仙台市を近いと表現するこの人達って一体・・・(汗)」という風に・・・。



発音は同じですし、他県出身者(出身は福岡県)にとって、”せんだい市”は仙台市(宮城県)
と思ってしまっても仕方ないのかもしれません(笑)九州南部以外では、仙台市の方が知名度は
上ですから・・・
何年も暮らしていると、頭の中ではせんだい市=川内市(鹿児島県)になってきましたが(笑)




<後日談1>
鹿児島市の中に群山町(真ん中)があり、関東・東北方面から来た人と話をすると、福島県群山市
(真ん中)と混同してちょっと困ってしまった事もあります(笑)地名は中々難しいです。

<後日談2>
衆議院の総選挙で川内(かわうち)氏という方が出馬されました。
うっかり”せんだいさん”と言ってしまい・・・友人に「君も鹿児島に染まったね〜(笑)」と言われたりしました。
だって鹿児島では、川内はせんだいと読むんですもん(笑)


戻る

HOME